せっかくなら、スマホのアプリで遊ぶ時間を楽しみながら知育ができたらいいと思いませんか。
今回は我が家で使っている知育アプリの中から、
やりごたえがあって、知育効果もある、しかも子供が喜んで遊ぶ知育アプリ
「シンクシンク」について紹介します。
シンクシンクの効果や口コミ、料金について詳しく!
中学受験にも役立つと言われていますが、実際どうなのかも紹介します。
知育アプリ「シンクシンク」の効果は?
我が家では待ち時間や移動中、ゲームのかわりに「シンクシンク」という知育アプリで遊んでいます。
シンクシンクとは
3分のミニゲームを通じて、これから大人になっていく上でどんなことをするのにも必要となる「試行錯誤する力」を楽しみながら身に付けられる知育アプリです。
- 対象年齢:4〜10歳
- 問題:120種類20,000題以上収録
- 料金:無料(フリープラン)、450円/月(スタンダード)、980円/月(プレミアム)
料金について下で詳しくご紹介します。
シンクシンクは、子供が自ら考えるための土台となる力を養うことができるのです!
私もやってみましたが、大人でも結構考えさせられる問題が多くてよくできてるなぁと思いました!
シンクシンクをやってみて感じた効果
【長男 9歳 (小4) 】
・シンクシンク歴
シンクシンクは5歳から遊んでいます。幼稚園の頃は毎日のように遊んでいましたが、小学校に入学してからはYouTubeやSwitchの時間が増えてシンクシンクの時間はかなり減りました。現在は外出先での暇つぶしに、週1回くらい遊ぶ程度です。
・効果を感じるところ
学校の勉強を見ていると、応用問題への苦手意識があまりないように感じます。残念ながら答えが導き出せない事も多いですが、どんな問題にもチャレンジしているのはすごいなと思います。
【次男 4歳 (年中) 】
・シンクシンク歴
お兄ちゃんがやってるのを見て、少し早めですが3歳頃から遊びたがるようになりました。始めた頃はやはり対象年齢前とのこともあり、適当に触っている感じでしたが、現在は毎日のうに楽しそうに遊んでいます。
・効果を感じるところ
大人がながしてしまいがちなところにも、これはなんでだろう?と疑問に思って考える事が多いです。遊んでいて上手くできない事があっても、すぐやって〜と言うことが少なくなったなと感じます。
⭐︎考えるクセがついた
⭐︎粘り強くなった
子供達を見ていると「考える」ことを面倒な事だと思わず、当たり前のように考え、むしろ楽しい!と思ってくれているように感じます。
シンクシンクで遊びを通じて考える土台が養われつつあるのかなと思いました。
また遊びの中で試行錯誤する習慣がついてくるため、上手くできないからもうやらない、お母さん代わりにやって、と言う事が少ないように感じます。
とにかく、「考える事が楽しい」と子供たちが思って遊んでくれるのが一番嬉しいですね!
シンクシンクのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・楽しみながら考える力を養える ・集中力がつく・多種多様な問題が多く飽きない ・親子のコミュニケーションになる ・手軽に知育ができる | ・効果が見えにくい ・回数制限があって物足りない ・画面を見る時間が長くなりがち |
シンクシンクの「メリット」
なんと言ってもシンクシンクの最大のメリットは、ゲームを通じて
「楽しみながら考える力を養える」
ことです。
大人でも考えさせられる質の高い問題を、3分のミニゲームで遊びながらチャレンジできるため子供たちは楽しんで考えることができます。
1つのゲームは3分と時間制限があるため、しぜんと集中力も養われますよ。
収録されている問題数は120種類20,000題以上もあるため、アプリゲームでよくある一通り遊んで飽きてしまったということがありません。
どんどん新しい問題が出てくるため、次はどんな問題が!とやればやるほど楽しみです。
ランキングも出るので飽きるなんてことはありませんよ。
問題は子供のレベルに合わせて出題されるので、子供のペースで無理なくおこなえるため安心してください。
また実は私も一緒にアプリを使っているのですが、大人も楽しめるような問題が揃っているんです。
親子で楽しめるのもシンクシンクの魅力だと思います。
シンクシンクの「デメリット」
学校の勉強のように身についた能力が見えにくい部分があると思います。
まずは子供が考えることを楽しむことが大切です。
焦らず長い目で見て考える力が身についたら良いなという気持ちで取り組みましょう。
シンクシンク内で実力を知りたいという時は、1ヶ月に数日間「オリンピコ」という大会が開催されるので、そこで腕試しするのもいいかもしれませんね。
また、スマホやタブレットで手軽にできる反面、画面を見る機会が増えてしまうのはデメリットと感じる方も多いです。
ですがシンクシンクなら、1ゲーム3分と時間制限があり、選ぶコースや設定によってプレイ制限をかけることもできます。
お子さんの状況やご家庭の考えによって、コースやプレイ制限を変えて楽しんではいかがでしょうか。
画面の見過ぎや物足りなさを解消できると思いますよ。
コース | 料金 | プレイ回数制限 | 問題数 |
フリー | 無料 | 1プレイ/日 | 16種類 |
スタンダード | 450円/月 | 3プレイ/日 or 21プレイ/週 | 100種類以上 |
プレミアム | 980円/月 | 3プレイ/日 or 21プレイ/週 | 100種類以上+高度な思考力問題 |
シンクシンクは中学受験にも役立つって本当?
シンクシンクは中学受験にも役立つと言われていますが、実際どうなのでしょうか。
- 宿題としてシンクシンクが出し出される塾がある
- 中学受験でシンクシンクに似た問題が出題された
なんと!国立の筑波大附属中学校の2020年の受験問題で似たようなものが出題されました。
しかし、シンクシンクが中学受験に役立つと言われているのは、似た問題が出題されるだけが理由ではないんです。
シンクシンクは、中学受験でも必要となる「考える力の土台」を養えるのが大きなポイントになります!
《シンクシンクが中学受験に役立つ理由》
- 中学受験に必要な「考える力」が身に付く
- 中学受験で出題頻度の高い単元の問題が収録されている(正方形をテーマに補助線を使った問題など)
- 中学受験のように多種多様な問題に触れることができる
- 中学受験に関連が高い問題が収録されている(プレミアムコース)
中学受験は難関校になればなるほど、予想外の斜め上の問題が出題されることがあります。
見たこともない、やったこともない問題、でも受験勉強で得た知識を利用すれば解けそうな問題がよく出題されます。
そんな中学受験の難解な問題や多種多様な問題に対して、シンクシンクは子供の考える力を引き出して発揮させてくれるのです。
そのため、中学受験の勉強の補助として、シンクシンクを活用されている塾や親御さんが増えているんですよ。
ゲーム感覚でできるので受験勉強の息抜きにもなると、子供たちからも人気が高いです。
シンクシンクの良い口コミ・悪い口コミ
他にも実際にシンクシンクを利用されている方の口コミを見ていきましょう。
シンクシンク有料版にした✨
— いけやん (@ikeda_aka) April 5, 2020
結構考えさせられる問題が多くてよくできてるなぁと思う😊 pic.twitter.com/Hj1vL8Uu1D
シンクシンクの口コミをみていると、
タブレット学習のため、年齢が上がるにつれYouTubeなどがよくなってくるとの意見もありましたが、
多くの口コミには、思考力が試される良質な問題がそろっており、さらにワクワク楽しめる、親子でも楽しめるとの意見がありました。
まとめ
シンクシンクの効果や口コミ、料金について紹介しました。
・シンクシンクは子供が自ら考えるための土台となる力をゲーム感覚で養うことができる知育アプリ
・シンクシンクは「考える」ことを面倒な事だと思わず、当たり前のように考えることを楽しめるようになった
・シンクシンクは手軽に楽しみながら考える力や集中力を養え、親子のコミュニケーションツールにもなる
・効果が見えにくく画面を見る時間が長くなるにがシンクシンクのデメリット
・中学受験の難解な問題や多種多様な問題に対しても、シンクシンクは子供の考える力を引き出して発揮させてくれる
コメント