栄光ゼミナールの個別指導ビザビの料金や口コミをまとめました。
栄光ゼミナールの方針や指導法が気に入っているけど、集団授業だとついていくのが不安…
受験に向けて苦手をピンポイントで克服したい!
という方、ぜひ参考にしてください。
栄光ゼミナール個別指導のビザビとは?


栄光の「ビザビ」は1対2の個別指導です。受験対策や資格試験対策など苦手克服のため、生徒一人ひとりに合わせた指導が受けられるのが特徴です。
栄光ゼミナールの個別指導が選ばれる理由
・講師が生徒一人ひとりに寄り添ってくれる
栄光ゼミナールの個別指導は、講師が一方的に授業をすすめるのではなく生徒と一緒に授業をすすめていきます。
いつでも気軽に質問できる環境が整っており、講師が生徒の隣に常に座って生徒の学習状況を把握してくれるため、「分からない」を残しません。
・オーダーメイドで学習プランを組んでくれる
またカリキュラムもお子さんだけに合うカリキュラムを組んで、効率良く目標に向けた学習ができるようにしてくれます。
特に人気なポイントは、他の習い事のスケジュールも考慮しながら次の授業までの学習計画を立ててもらえる事です。
・自宅学習や自習室でも手厚い学習サポート
さらに宿題として、生徒ひとりひとりの個別復習プリントを作成したり、
過去に解けなかった問題を集めたプリントを作成してもらえるのも嬉しいポイントになっています。
また、授業がない日も自由に利用できる個別ブースの自習室も大人気です。
・中学受験にも対応できる
個別指導のみでは受験に対応できないイメージがあると思います。
ですが栄光ゼミナールの場合、栄光ゼミ本部の受験ノウハウで的確に指導してもらえるため心強いです。
栄光ゼミナールの個別指導が向いている子
- 集団授業だと周りの目が気になって質問しづらい
- 周りと競争するより自分のペースで勉強したい
- 苦手なポイントだけ集中的に勉強したい子
- 習い事と塾を両立したい
このようなお子さんや学習スタイルを希望の方に向いています。
特に栄光ゼミナールの個別指導では、基礎問題を反復すのに特化しており、
授業はもちろん課題もお子さん専用のものを組んでもらえるため、お子さんの学力の底上げが期待できますよ。

また、お子さんだけのカリキュラムや先生にすぐ質問できる環境のおかげで、効率的な学習ができるため、特に習い事と両立したいお子さんに選ばれています。
栄光ゼミナール個別指導の料金!

1対1 | 1対2 | |
小学1年生 | 33,000円 | 20,900円 |
小学2年生 | 33,000円 | 20,900円 |
小学3年生 | 33,000円 | 20,900円 |
小学4年生 | 35,200円 | 22,000円 |
小学5年生 | 35,200円 37,400円(受験対策) | 22,000円 23,100円(受験対策) |
小学6年生 | 35,200円 37,400円(受験対策) | 23,100円 25,300円(受験対策) |
栄光ゼミナールの個別指導の料金は少し上がったようです。
栄光ゼミナール個別は高い?
栄光ゼミナールの個別指導は高いと言われることがあるようですが、
個別指導の料金相場は、だいたい15,000〜25,000円と言われているため、
相場から大きく外れて高すぎるということはないようです。
栄光ゼミナール個別指導では、受験対策から定期テスト対策から内部進学対策など生徒の目的や現状に合わせた最適な学習プランが用意されており
栄光ゼミナールの集団指導でも活用されている受験のノウハウを活かした学習をおこなえます。
そのためかなり手厚く効率的に学習できるので、受けるかちはあるのではないでしょうか。
どうしても料金が気になるという方は、成績がある程度安定するまで短期の使用をするのもいいかもしれませんね。
栄光ゼミナールお得な割引
お得な割引キャンペーンなども上手く活用しましょう。
- 受講数に応じた割引
- 塾ナビから入塾で5,000円
- 無料体験学習
栄光ゼミナールの個別では、受講するコマ数が増えれば触れるほど授業料の割引があるんです。
また、塾ナビから問い合わせて入塾すると5,000円抽選で10万円のギフト券が貰えるキャンペーンもあります。
80分×1回・2教科まで無料で体験学習が可能なのでまずは体験から受講してみましょう。
栄光ゼミナールの個別塾では、期間限定で様々な割引キャンペーンが実施されることが多いので要チェックですよ。
特に年度の変わり目である2月や夏期講習前の5月6月あたりはキャンペーンが増える傾向にあるのでチェックしてみてください。
栄光ゼミナール個別指導の口コミ

特に個別の場合、塾がどんな感じか気になりますよね。口コミをみていきましょう。
栄光ゼミナール個別の良い口コミ
個別指導なので授業内容や進度は本人の理解度に合わせて対応してくれるし、宿題も具体的に指示してくれているので良いと思う。
わからない質問でもダラダラとは時間をかけず、子供が解きやすい回答を指導し、勉強以外でも話せる間柄になっているのでとても安心している。
授業が終わる度に、その日にやった内容を指導報告書としてLINEで受け取れたのが良かった。
毎回授業後に講師から指導内容と習熟度についてレポートが送られてきます。基本的に同じ講師なので、今までと比較してや、今日気になったところなどを伝えてもらえるのも良いと思います。
自習室でも質問に対応してくれる先生がいるので自習室をうまく活用できればお得感はあると思った。
入塾テスト後のお話が的確だった。できていない単元、弱い分野、それに対するより効果的な通塾カリキュラムの提案があった。

- 子供に寄り添った的確な指導をしてくれる
- 保護者へのフォローが手厚い
- 自習室でも質問しやすい
などの良い口コミが多くありました。
講師、カリキュラムともにお子さんに寄り添った的確で親身な指導が特に好評なようです。
保護者への連絡が行き届いており、フォローが手厚いのも栄光ゼミナールの個別指導を選んだポイントになっているようでした。
塾での学習状況を親は見ることができないため、しっかり連携して対応してくれると安心できますよね。
栄光ゼミナール個別の悪い口コミ
個別なので仕方ないとは思うが、他塾より高い。施設利用料が高い。
とても高いです、少しきついと思う方が多いと思います。ですが、授業などの質は良いです。
ベテラン講師が良いのではないか、学生講師では頼り無いのではないかと親心としては思っていた。入塾したビザビでも若い先生が多い様で、不安に感じる部分もあるが、本人は先生が若くて可愛いと喜んでいる。
個別なので講師陣に当たり外れというか相性があるのが気になりますが、仕方がないことかなと思います。
学年も違う他の生徒も同じ教室内でそれぞれ別の教科をやっていたりするので、声が聞こえてきて気が散らないが心配したが、本人は「自分のことに集中してたらそんなに気にならない」と言っている。

- 料金が高い
- 先生の当たり外れがある
- 周りの声が聞こえて集中できないのではと心配
とのご意見がありました。
特にネガティブな口コミの中で多かったのが料金に関するものです。
個別指導ということもあり、料金が高いとの意見が多かったですがその反面、授業の質や講師の丁寧な指導を考えると納得との声も多かったです。
また先生の当たり外れがあるとの意見も見かけました。
個別だと特に先生との相性は重要ですよね。
栄光ゼミナールでは無料体験もできますし、入塾後には何人かの先生の授業を受けれるので、相性のいい先生が見つかるといいですね。
パーテーションに仕切られていますが個別では同じ教室での授業になるため、周りの声が気になるのではと心配のお声もありましたが、
実際に授業を受けるお子さん自身は集中していれば気にならないようですね。
まとめ

栄光ゼミナールの個別指導ビザビについて料金や口コミ評判をまとめました。
・栄光ゼミナール個別指導は、受験対策や資格試験対策など苦手克服のため、生徒一人ひとりに合わせた指導が受けられる
・栄光ゼミナールの個別指導の料金は、20,900円〜37,400円で相場より少し高めだが、授業の質や講師の丁寧な指導を考えると納得との声もある
コメント