中学受験の勉強のため、栄光ゼミナールに通おうか迷っている方に向けて、
栄光ゼミナールのの授業料について、相場より高いのか他の塾と比較し、授業料免除制度についても紹介します。
栄光ゼミナール年間でかかる費用

栄光ゼミナールの年間で必要な授業料をご紹介します。

栄光ゼミナールで小学6年生中学入試対策コース4教科を受講した場合「年間で98万4000円」くらいかかる目安です。
【6年生中学入試対策コース4教科】
入塾金 | 22,000円 |
授業料 | 2月~8月:53,900円/月 9月~1月:60,500円/月 |
春・夏・冬 講習費 | 240,000円 |
維持費 | 3,520円/月×12か月 |
中学受験のために塾でかかる6年生の年間費用の相場は90〜120万円ほどと言われているため、栄光ゼミナールは相場の範囲内ですね。
また、塾にかかる費用について栄光ゼミナールの場合は、
入塾金は初回入塾時のみで、兄弟が入塾している場合は、20%の割引きがあります。
春・夏・冬の講習も受講する場合は別途費用が発生し、金額は学年や受講する科目数によって異なりますよ。
また、栄光ゼミナールでは、教材費やテスト費用なども随時かかるので覚えておきましょう。
細かな費用も合わせると年間100万くらい必要になりそうですね。
栄光ゼミナールの授業料は高い?

栄光ゼミナールの授業料は高いと言われているので、他の塾と料金を比較しました。

栄光ゼミナールの授業料は少し高めの印象はありますが、相場と比較してそこまで高いというわけではないようです。
以下は月間の授業料の一覧です。
【小学6年生の中学受験コースで4教科授業料】
栄光ゼミナール | 2月~8月:53,900円/月 9月~1月:60,500円/月 |
希学園 | 74,250円/月 |
SAPIX(サピックス) | 66,000円/月(教材やテスト代込み) |
四谷大塚 | 2月~8月:57,750円/月 9月~1月:79,750円/月 |
浜学園 | 55,275円/月 |
馬渕教室 | 53,000円/月 |
早稲田アカデミー | 50,050円/月 |
むしろ栄光ゼミナールでは、少人数クラスで一人一人の理解度を確認しながら丁寧に授業が進められていきます。
生徒カルテなども作成され一人一人の状況に合わせた指導が栄光ゼミナールの特徴です。
カルテには志望校や模試の結果、授業での様子や面談の内容、日頃の悩みなどがまとめられているようですよ。
手厚い指導が受けられるため、この授業料にも納得できるとの意見も多いようです。
栄光ゼミナールの授業料免除制度

栄光ゼミナールの中学受験コースで授業料の免除制度が利用できるかみていきましょう。

栄光ゼミナールで授業料免除制度を利用できるかの情報は見つけることができませんでした。
栄光ゼミナールの公式ホームページやSNSなどに情報がないので、もしかするとこのような制度はないのかもしれないですね。
塾に直接問い合わせていただくと確実です。
ちなみに高校受験を控える中学生に対しては、授業料の免除制度はあるようです。
栄光ゼミナールでは期間限定のお得なキャンペーンがあるので、少しでもお得に受講するならそちらを狙いましょう。
年度の変わり目の直前(2月3月)は、栄光ゼミナールを含め様々な塾で割引キャンペーンを実施されます。
こまめにキャンペーン情報をチェックしましょう。
また、上でもお伝えしましたが栄光ゼミナールでは、兄弟全員の月謝・講習・ゼミの受講料が2割引になる兄弟割引もあるので
兄弟で入塾する際は要チェックですよ。
まとめ

栄光ゼミナールの授業料の詳細や他の塾との料金比較、授業料免除制度について紹介しました。
・栄光ゼミナールの年間費用は98万4000円程
・栄光ゼミナールの授業料は少し高めだが相場そそれほど大きな差はない
・中学受験コースでの授業料免除制度の関する情報はみるからなかった
コメント