子供の自転車用ヘルメット着用努力義務や補助金制度、ヘルメットの選び方、小学生に人気のおすすめヘルメットをご紹介します。
自転車に乗る時にかぶるヘルメットが最近、努力義務になったと言われていますよね。
しかもそんな努力義務にともない、実は購入時に補助金が出る自治体もあるんです。
そこで今回は、自転車用ヘルメットに関するルールや制度、選び方や子供におすすめのヘルメットを紹介します。
- ヘルメットってかぶらないと捕まるの?心配・・・
- お得に安全なヘルメットを購入したい!
- たくさんあってどれを選んだらいいか分からない
という方はぜひ、参考にしてください。
自転車用ヘルメットは何歳から必要?努力義務ってなに?
改正道路交通法により、すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になっています。
自転車を運転する際は、運転する方がヘルメットをかぶることに努めなければならないのはもちろんのこと、同乗する方にもヘルメットをかぶらせるように努めなければなりません。また、保護者等の方は、児童や幼児が自転車を運転する際は、ヘルメットをかぶらせるよう努めなければなりません。
引用:警視庁
つまり、罰則はありませんが1歳でも2歳でも子乗せ自転車に子供を乗せる時はヘルメットをかぶせた方がいいのです!
自転車事故で亡くなった方の7割近くが頭部に致命傷をおっていたと言われています。
着用している場合と比較すると、着用していない場合に死亡する確率が2.7倍も高くなるんです。
特に子供はまだ骨が未熟で頭部への衝撃をもろに受けてしまいます。
もちろん大人も!
ヘルメットをかぶっていたら助かったのに・・とならないため着用を強くおすすめします。
自転車用ヘルメット購入の補助金制度
補助金制度を実施していない自治体もありますが、全国で自転車用ヘルメット購入の補助金制度がおこなわれています。
自転車用ヘルメットの補助金制度は自治体によって異なります。
- 補助金制度の有無
- 対象者/対象条件
- 補助金額 など
例えば、以下の自治体で自転車用ヘルメットの補助金制度がおこなわれていますよ。
◯愛知県「自転車用ヘルメットの購入補助金制度」
2021年4月〜(2024年度も引き続き実施)
- 住所が県内であり、2025年3月31日現在で満7歳以上満18歳以下である児童生徒等
- 住所が県内であり、2025年3月31日現在で満65歳以上である高齢者
自転車乗車用ヘルメットの購入・販売費用(消費税及び地方消費税相当を含む。)の1/2(ただし、ヘルメット1個につき、上限2,000円)
◯兵庫県「自転車ヘルメット購入応援事業」
2023年12月上旬〜令和6年30日まで
- 高齢者(65歳以上)
- 子育て世代(1歳~18歳までの子と親)※子どもは人数分・親は父母どちらか一人分
- 学生(19歳~29歳までの大学生や専門学生等)
ヘルメット1個につき、上限4000円相当分のポイントを還元
徳島でも2024年の3月末まで補助金制度が実施されていました。
現在徳島県は、一部の自治体で引き続き実施されているところもあるようです。
お住まいの地域で、自転車用ヘルメットの補助金制度をおこなっているかもしれません。
またこれからおこなう自治体もあるかもしれません。
購入する際にぜひチェックしてみましょう。
子供用の自転車ヘルメットの選び方
子供の自転車用ヘルメットを選ぶ際は、以下のポイントをおさえて選びましょう。
- 安全基準を満たすマークがあるか
- 頭にきちんとフィットするサイズ
- 着用、着脱のしやすさ
安全基準を満たすマークがあるか
事故から守るためのヘルメットなので安全性が第一!
安全基準を満たすマークが付いているヘルメットを選びましょう。
上記でご紹介した補助金制度でも、この安全基準をみたすマークが付いているものに限り対象としているところがほとんどです。
SG | 一般財団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証 |
JCF | 公益財団法人日本自転車競技連盟が安全基準に適合することを認証 |
CE(EN1078) | 欧州連合の欧州委員会が安全基準に適合することを認証 |
GS | ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することを認証 |
CPSC | 米国消費者製品安全委員会が安全基準に適合することを認証 |
頭にきちんとフィットするサイズ
ヘルメットがずれてしまっては安全を守れません。
ヘルメットを選ぶ時は、対象年齢よりも頭囲の実寸で選ぶのがおすすめです。
頭囲は額と後頭部の最も出っ張った部分を測ってください。
どのサイズがいいか分からない、長く使えるものが欲しいという方は、サイズ調整ができるものを選ぶといいですよ。
着用、着脱のしやすさ
使い心地が悪いと子供が嫌がって使ってくれなくなってしまうこともあるため、着用や着脱のしやすさにも注目しましょう。
- 重さが300g以下
- 通気性の良いもの
- ワンタッチで取り外しができるもの
重たいものは首に負担がかかり嫌がることもあるため、重さが300g以下のものが使いやすいです。
また、子供は汗をかきやすいので、通気性のいいものを選びましょう。
内側がメッシュ素材になっていたり通気性のいいものを選んであげるといいですよ。
また、ワンタッチで取り外しができる、ワンタッチバックルやマグネットバックルのヘルメットもおすすめです。
ちなみにうちの子は、バックルにカバーがついているものや反射版がついているものを使っています。
カバーや反射版がついていると、着脱の際に皮膚が挟まるのを防止できますし、習い事で遅くなった時など安心して使えますよ。
おすすめ!おしゃれな子供の自転車用ヘルメット3選
小学生のお子さんとなると、ヘルメットのデザインにもこだわりがある子が増えてきますよね。
ヘルメットの選び方を踏まえ、小学生に人気のおすすめ自転車用ヘルメットを男の子・女の子別にご紹介します。
条件を満たしていれば、インターネット通販で購入したヘルメットも補助金の対象になるところが多いですよ。
私も楽天で購入して補助金の申請ができました!
購入時の明細などきちんととっておきましょう。
※対象条件は自治体によって異なるため確認してください
◆アスター◆
軽量で豊富なデザインの中から気に入る1つを選びたい方におすすめ!
CE認証保証のヘルメットです。
重さも208gとかなり軽量で、空気孔があるため風通しが良く蒸れにくいので汗をかきやすい子供も使いやすい!
後ろにサイズ調整のアジャスターが付いているため、ダイヤルを回すだけで簡単に締めたり緩めたりできます。
デザインも19種類とかなり豊富なため、お気に入りの1つが見つかるはずですよ。
我が家では次男がこちらのヘルメットを使用しています。
とっても軽いので嫌がることなく使ってくれていますよ。
通気性も良く、夏場も使いやすいです。
別のヘルメットを使用していた時はヘルメットを嫌がることもありましたが、自分で好きなデザインを選んだので気に入って着用してくれるようになり助かっています。
【みんなの口コミ】
三兄弟にそれぞれ購入!ダイヤルで調節できるので、3,5,7歳みんな大丈夫でした!
デザインも色も可愛く写真通りでした。 重さは軽く、長時間被っていても疲れない様です。
子供用のヘルメットをショップに見に行っても、あまりデザインのよいものがなかったですが、かわいいデザインが多くて迷いました笑 子供もすごく満足しています。
引用:楽天レビュー
◆mamago◆
頑丈でシンプルなデザインのヘルメットをお探しの方におすすめ!
CE(EN1078)認証のヘルメットです。
ヘルメットの厚さがしっかりあり、衝撃を減らし外傷を防ぐ硬質素材で丈夫なのが
魅力!
重さは280〜290gとこちらも軽量になっています。
頭部に通気孔があり風通しが良く、内部のクッションは着脱可能なためお手入れもしやすいです。
サイズ調整もダイヤルを回すだけで簡単にできますよ。
14色から選べるシンプルなデザインのヘルメットです。
【みんなの口コミ】
このヘルメットは本当に軽量で、子供が苦にならずに長時間かぶっていられます。調節が簡単なのも嬉しいポイントです。子供の頭のサイズに合わせてピッタリ調整でき、安全性が確保されているので、親としても安心して使用できます。また、カラーバリエーションが豊富で、子供が喜ぶ明るい色合いのものを選びました
軽くてマットな質感で多数のカラー展開があるのが気に入りました。保育園の娘には少し大きめではありますがアジャストでしっかり固定出来るのと軽いので、娘も気に入っています。
こちら軽いのに丈夫そうで、あご紐の調整等も今まで使用していたものよりやりやすく、大変便利です。
引用:楽天レビュー
◆Mag Cruise ◆
1歳から使えるヘルメットデビューにおすすめ!
SG規格を取得しているヘルメットです。
なんとこのヘルメットは、日本で初となる100g台のヘルメットなんですよ。
まだ骨格の成長が未発達な子供の負担をできるだけ少なくすることを考えられて作られています。
そのため1歳のお子さんから使うことができるのです。
通気性もあり、ダイヤルでサイズ調整も可能、シンプルなデザインのヘルメットですよ。
【みんなの口コミ】
頭が小さい子でも被れて、帽子が好きじゃない子でも被りやすいものを探して、こちらのヘルメットにしました。 軽いけれどしっかりした造りで安心しました。
めっちゃ軽いです。 段ボールを持ったときびっくりしました。笑
軽いので帽子嫌いな娘も比較的かぶってくれるし自分から被れます。 頭の後ろのダイヤル調節も簡単です。発泡部分とプロテクター部分?の繋ぎ目がめっちゃしっかりしてる。 紐の調節もし易いですし、色もコーラルピンクにしましたが、可愛いです。
引用:楽天レビュー
まとめ
子供の自転車用ヘルメット着用努力義務や補助金制度、ヘルメットの選び方、小学生に人気のおすすめヘルメットをご紹介しました。
・着用努力義務は罰則はないが、1歳でも子乗せ自転車に子供を乗せる時はヘルメットをかぶせた方がいい
・自転車用ヘルメットの補助金制度は、補助金制度の有無や対象者/対象条件、補助金額
などは自治体によって異なる
・自転車用のヘルメットを選ぶ時は、「安全基準を満たすマークがあるか、フィットするサイズか、着用、着脱がしやすいか」で選ぶといい
万が一の事故に備えて、お子さんと自転車に乗る時はヘルメットを被せてかげましょう。
コメント