PR

ベビーベットは必要?いらない?使わないならどこで寝かせる?

スポンサーリンク
Uncategorized

ベビーベッドは結局必要なかったと言っている方も多く、実際どうなのか準備するか迷っている方も多いと思います。

そこで今回は、ベビーベッドのメリット・デメリットをふまえながら

ベビーベッドは準備するべきか、いらないと言われるのはなぜか、実体験とともにご紹介します。

また、ベビーベッドを使わない場合、赤ちゃんをどこに寝かせたらいいかもまとめたのでぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ベビーベットが必要な人・いらない人

ベッドはいらない×ベッドは必要◯
・スペースの確保が難しい
・夜泣きが多い
・赤ちゃんを近くにおいてお世話がしたい
・スペースの確保ができる
・兄弟やペットがいる
・パパママが腰痛もち

ベビーベットを置くためにはある程度のスペースの確保が必要になります。

無理に設置すると圧迫感を感じたり、掃除がしにくくなってしまうことも多いです。

スペースの確保が難しい場合は、ベビー布団を使った方がいいかもしれません。

また、ベビーベッドは置ける場所がある程度決まってしまうため、赤ちゃんを近くに置いておけない場合も多く、お世話がしづらくなることもあります。

例えば夜泣きの際にママやパパが赤ちゃんのベットまで往復しないといけなくなったり、

日中もママパパの隣にベビー布団を敷いて寝かせておく方がお世話がしやすいことも多いからです。

しかし、兄弟がいたりペットを飼っているご家庭などは、高さのあるベビーベットを利用した方が安心です。

わざとじゃなくても怪我をさせてしまうこともあるので、兄弟やペットのためにもベビーベッドを用意してあげるといいかもしれませんね。

ホコリやペットの毛なども下の方にたまるため、高さがあると衛生的にもいいです。

また、ママやパパが腰痛持ちの場合、ベッドがあると抱っこの負担を軽減できます。

ベビーベッドはあると安全面・衛生面などで安心ですが、お家のスペースの確保が難しかったりお世話がしづらく結局使わなかった、というご家庭も多いためいらないと言われることが多いようです。

ベビーベッドのメリットとデメリット

ベビーベッドは必要ない、必要と様々な意見がありますが、どんなメリットデメリットがあるのか、それも踏まえて購入を検討しましょう。

メリットデメリット
・安全の確保ができる
・衛生面で安心
・足腰の負担が軽減される
・ベビーグッズをまとめて収納しておける
・部屋のスペースをとってしまう
・使う期間が短い
・処分が大変

ベビーベッドのメリット

家族の寝相が悪かったり、上の子やペットがいる場合は赤ちゃん専用の寝床ができるため、特に安全面の確保ができるのが大きなメリットです。

また、どんなにキレイに掃除をしていても床から30cmにはホコリがたまりやすいと言われているため、ハウスダストやダニ、花粉などから赤ちゃんを守ることができます。

3kgはある赤ちゃんを抱き上げたり、腰を深く屈めてお世話をしたりと足腰に負担がかかることも多いので、

ベビーベッドのように高さがあるとパパママの負担が軽減できるのも助かりますね。

ベビーベッドの下にベビーグッズをまとめて収納しておけるため、準備や片付けの手間を省くことができるのも嬉しいポイントです。

ベビーベッドのデメリット

上でもお伝えしたようにベビーベッドはある程度の大きさがあるため、スペースを多くとってしまいます。

ママパパが寝る場所のすぐ横などに十分なスペースの確保が難しい場合、使いづらく感じることもあるでしょう。

ベビーベッドは一般的に、対象年齢が生後24ヶ月くらいまでと基準が設定されています。

使用期間は各家庭によって異なりますが、赤ちゃんが激しく動くようになると早い段階で使わなくなるご家庭も多いようですね。

また、粗大ゴミに出すにも売却するにも解体したり運んだりと簡単に処分できないのも難点です

ベビーベッド我が家の場合!実際どうだった?

・夜泣きの時に大変だった

長男が生まれた時にベビーベッドを購入しましたが、

夜泣きの際などベビーベットまで行くのが辛く、結局自分たちが寝ている隣にベビー布団を敷いていました。

・日中も近くでお世話がしたかった

日中も最初はベビーベッドに寝かせていましたが、

バウンサーやハイローチェアに寝かせていた方がすぐ赤ちゃんのお世話ができて便利だったので日中もほとんど使わなくなってしまいました。

・大きな問題はなし掃除が大変

ペットも飼っていなかったため、ベビーベッドを使わなくても大きな問題はなかったです。

むしろ、ベビーベッドをつどどかして掃除をしないといけなかったため、少し大変でした。

・衛生的で安全の確保ができた

しかし、次男が生まれた時は使う機会も多かったです。

長男がおもちゃで遊んでいたり走り回っていることも多かったので、安心して赤ちゃんの寝床を確保できました。

お兄ちゃんが動き回る分、ホコリもまうことが多かったので衛生面でも安心できましたよ。

また、お兄ちゃんの寝相が芸術的に激しかったため、長男の時のようにベビー布団で寝かせるより安心できました。

次男は夜泣きが少なかったのもラッキーだったかもしれません。

・使用期間は6ヶ月

しかし、使った期間は短かったです。

寝返りが激しく、抱っこでないと寝ないことが増えてきたため、生後半年くらいで使わなくなってしまいました。

・処分に手間がかかった

また、ベビーベッドの処分に手間がかかってしまったのも難点です。

粗大ゴミとして出すのも自分たちで解体して、持って行かないといけないですし、

売却するにもある程度購入から年数が立っていると買い取ってもらえなかったり、購入時の箱がないと思うような値段がつかないことも多いです。

ベビーベッドはレンタルする人が増えている

メリットデメリット
・手軽に試すことができる
・必要な時だけ使える
・収納や処分の手間がかからない
・長く使うなら買った方が安い
・使いたいベッドが借りられないこともある
・使用感のあるものが届く場合もある

本当にベビーベットが必要かわからないと迷った時は、レンタルなら手軽に試すことができます。

必要な時だけ借りることができるので、数ヶ月だけ使いたいという方にもおすすめ。

使わなくなった時に収納する場所も必要ないですし、処分の手間もかからないのはかなり助かりますね。

デメリットとしては、長く使う場合買った方が安くすむケースが多いところです。

2人目の時にまた借りると結局長期間になって高くつく場合もあるので注意しましょう。

使用感などが気になる場合は、赤ちゃんを寝かせる布団は購入してベッドの枠とマットだけレンタルすればそれほど衛生面も気にならないのではないでしょうか。

ベビーベッドを使わないなら赤ちゃんはどこで寝る?

ベビーベッドを使わない場合、赤ちゃんを寝かせるな

  • ベビー布団
  • バウンサー
  • ハイローチェア
  • クーファン
  • 大人と一緒の布団やベッド

を利用する方が多いです。

最も多いのがベビー布団です。

フローリングや畳などにベビー布団を敷いて寝かせてあげれば、赤ちゃんが寝返りをするようになっても安心してお世話ができます。

移動させるのも布団を干すのも簡単にできるので、ベビー布団は扱いやすいのも魅力ですね。

また、夜間は不向きですが日中ならバウンサーやハイローチェアなども便利で使う方が多いですよ。

こちらも移動がしやすく赤ちゃんをあやすのにも便利ですし、ねん寝の時期をすぎても椅子がわりに使えるメリットがあります。

大人と一緒の布団やベッドで寝れば、すぐに赤ちゃんの様子が確認でき、夜間のお世話がかなり楽です。

しかし、窒息の心配やママパパが寝返りを打ちづらいなどのデメリットもあります。

窒息防止のため、柔らかすぎるマットレスは避けた方がいいでしょう。

また、パパママの布団やベットの中に、ベビー布団を敷いたりベットインベットを置いて、赤ちゃんが寝るスペースを確保するとパパママも安心して眠りやすいです。

  • 倒れやすい家具の近くに寝かせない
  • 赤ちゃんの口に入る小さなものを近くに置かない
  • ホコリをこまめに除去
  • 寒さ対策をする
  • 布団の通気性を良くする

赤ちゃんの安全確保のため、家具の近くや口に入りそうなものの近くには寝かせないようにしましょう。

またホコリなどは床にたまりやすいため、こまめに掃除したり空気清浄機をお部屋に置いてあげるといいかもしれません。

ホコリだけでなく冷気も下の方に降りるため、赤ちゃんの胸や背中を触って体が冷えていないか確認してあげてください。

冬場などは特に、スリーパーなどを活用してあげるといいですよ。

そして、ベビー布団などは同じ場所に敷きっぱなしにしてしまうと、下に湿気がたまりカビが生えてしまう恐れがあるので注意です。

まとめ

ベビーベッドのメリットデメリットを踏まえ、必要派の意見やいらない派の意見、ベビーベットを使わない場合どこに寝かせたらいいかまとめました。

・ベビーベッドは置けるスペースの確保ができれば、安全や衛生面などからあると安心

・ベビーベッドはある程度スペースが必要で使用期間が短く処分が大変なデメリットもある

・ベビーベッドを買おうか決心がつかない方、試しにちょこっと使ってみたい方は、レンタルがおすすめ

・ベビーベッドを使わない場合は、ベビー布団やバウンサー、ハイローチェア、クーファン、大人と一緒の布団やベッドなどで赤ちゃんを寝かせる方が多い

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Uncategorized子育てグッズ
よっさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました